お泊り保育に行ってきました✨

年長組の子どもたちがドキドキ✨ワクワクしながら迎えた”お泊り保育”💛 お家の人と離れ、「諫早自然の家」に行ってきました!!(^^)

「頑張るぞ~~!」 「お~!!」 

お家の人に見送られながら、元気いっぱい出発です★

バスの中で クイズや歌をうたったり楽しく過ごしていたら、あっという間に到着🎵

重たい荷物も自分達で持っていきます✨

「ここに皆で寝るの?🤭」「お風呂楽しみ🎵」とお部屋探検を終え、おうちの人が作ってくれたお弁当でパワーチャージです✨

1日目のメインイベントは、子どもたちがとっても楽しみにしていた「沢のぼり」です!💕

「エイエイオー!!」 皆で気合を入れて、いざ出発!!✨✨

森の中へと入っていきます(^^) 「森の中はすずしいね♪」と、心地よい空気の中を進んでいきます🤭

耳を澄ましてみると…「虫さんの声がする!」「お水の音も聞こえてきた!」 

しばらく歩くと、お水が流れている所を発見!

触ってみると…「冷たい!!」 山の水の冷たさに驚きです🤭 

ここからは険しい岩場を進んでいきます。

滑らないように手をつきながら、大きな岩を登っていきます!

水がひんやり 気持ちいい~🎵 お友だちと一緒に楽しく登っていきます🤭

お水がたくさん流れているところも!!  「滝修行だ~~!✨」 とダイナミックに頭から水をかぶって楽しむ子どもたち🎵

道中では、カニさんにたくさん出会うことができました🤭 石の下を覗いてみると、卵を付けているお母さんカニや、生まれたての赤ちゃんカニも発見!✨

最初はちょっぴり怖がっていたお友だちも、「少し触ってみようかな…♡」と挑戦! 普段なかなか触れ合うことのない生き物にも触れ、心揺さぶられる経験になったようです🎵

少し険しい道もあり、真剣な表情で頑張って登った子どもたち…✨

自然に触れ、「楽しい!」「気持ちいい!」と、お友だちと一緒に楽しく挑戦! 元気いっぱいゴールすることができ、”やりきった達成感”を味わう素敵な経験となりました🤭 

沢遊びの後は、少し休憩して、バイキング🎵 自分たちで配膳や片付けもしました✨ 

ごはんの後は、キャンプファイヤー🔥に、 花火🎇…と、まだまだ楽しいこと盛りだくさん♪ 

夏の風物詩を楽しんだあとは、皆で一緒に大きなお風呂に入って汗を流しました🎵

たくさん遊んだ子どもたち…💕 ぐっすり夢の中です🤭  お友だちと一緒に寝れて嬉しいね🎵

2日目は、大きなホールで元気に体を動かして遊びました(^^) 思い出を描いたペンダント作りも…💕

楽しい思い出がたくさんできたお泊り保育になりました🤭💕

親元を離れてのお泊り… 最初は緊張の表情だった子どもたちも、帰りには「楽しかった!」「また行きたい!」自信がついたようです🎵

”自分のことは自分でする”と、準備も自分たちで行ったり、お友だちと一緒に初めての事にも挑戦するなど、頼もしく、また一つお兄さん、お姉さんに成長して帰ってくることができました★

このお泊り保育での経験や自信を大切に、2学期もいろんなことに挑戦していって欲しいです💛